雨の日の送り迎えに欠かせない「ギュットクルーム用レインカバー」。
でも純正品は高額で、他社製品を選ぶのも不安……そんなお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
この記事では、純正以外でも安心して使えるギュットクルーム対応レインカバーのおすすめ5選と、失敗しない選び方のポイントをわかりやすく解説します。
コスパ・機能性・使いやすさを比較しながら、あなたにぴったりの一枚を見つけましょう。
ギュットクルーム用の失敗しないレインカバーの選び方の4つのポイント
ギュットクルーム用に限らずレインカバーは、雨・風・寒さからお子さまを守るだけでなく、防寒対策や紫外線カットの役割も担います。
ただし、どのレインカバーでも良いわけではなく、自転車やチャイルドシートの形状に合ったものを選ぶことが大切です。
また、機能性や取り付けのしやすさも選ぶポイントになります。
ギュットクルームに使えるレインカバーの選び方についての4つのポイントを以下に解説します。
ポイント①:対応車種を必ず確認しよう
まず最も重要なのは、レインカバーがギュットクルームのチャイルドシートに適合しているかを確認することです。
まずは、お使いのギュットクルームの型番やチャイルドシートの形状を把握しましょう。
適合していないものを購入してしまうと、装着できなかったり、カバーがしっかり閉まらなかったりする恐れがあります。
購入前に、メーカーや商品説明で「ギュットクルーム対応」と記載があるかを必ずチェックしましょう。
ポイント②:通気性・耐水性も要チェック
レインカバーの素材によっては、内部が蒸れてしまい、子どもが不快に感じることもあります。
メッシュ窓がついているタイプや、耐水性の高い素材を使ったカバーを選ぶことで、快適に移動できます。雨をしっかり防ぎつつ、内部の温度調整がしやすいものが理想です。
ポイント③:装着のしやすさも重要
毎日の送り迎えで使うものだからこそ、レインカバーの取り付け・取り外しが簡単であることも大切です。
ファスナーの開閉がスムーズで、装着に時間がかからないタイプを選ぶと、ストレスなく使い続けられます。
ポイント④:メーカーサイトや口コミの活用
商品説明だけでは不安な場合は、購入者のレビューやブログ記事、SNSの口コミなどを参考にしましょう。
実際にギュットクルームで使用している人の情報はとても役立ちます。
ギュットクルーム 後ろ用レインカバーおすすめ5選、純正以外もOK!
ギュットクルームRDXとREXは、コンビと共同開発された「クルームリヤシート」を搭載しており、お子様の乗せ降ろしやすさや快適性が重視されています。
純正品も素晴らしいですが、ここでは純正以外も含めのおすすめ後ろ用レインカバーを5つご紹介します。
純正以外は、いずれも汎用性が高く、ギュットクルームシリーズにもフィットしやすいものを選定しています。
①リトルキディーズ リアレインカバー ver.3+sプラスエス
リトルキディーズは、そのスタイリッシュなデザインと機能性で非常に人気の高いレインカバーです。
ギュットクルームRDX/REXの「クルームリヤシート」にも対応しており、特に空間の広さが特徴です。
お子様が窮屈に感じることなく、快適に過ごせる設計になっています。
透明窓が大きく、視界が確保されやすいため、お子様も景色を楽しめます。
通気性も考慮されており、夏場でも蒸れにくい工夫がされています。
取り付けも比較的簡単で、つけっぱなしにしているユーザーも多いです。
耐久性も高く、長く使えるのが魅力です。
②ラボクル リア用プレミアムチャイルドシートレインカバーver.04
ラボクルは、シンプルで洗練されたデザインと高い機能性を両立させたレインカバーです。
ギュットクルームRDX/REXのシートにもフィットしやすく、特に前部分の開閉が大きく、お子様の乗せ降ろしが非常にスムーズに行えます。
厚手の生地としっかりしたフレーム構造により、型崩れしにくく、雨や風からお子様をしっかりと守ります。
透明窓も広めに設計されており、お子様の視界を遮りません。
UVカット機能も備わっているため、日差しが強い日にも安心です。
多機能ながらも比較的コンパクトに収納できる点も評価されています。
③norokka (ノロッカ) 後ろ用電動アシスト自転車チャイルドシートレインカバー
ノロッカのレインカバーは、特に背の高いお子様でもゆったりと過ごせる広々とした空間が特徴です。
ギュットクルームRDX/REXのシートにも対応しており、お子様の成長に合わせて長く使用できる設計になっています。
前面が大きく開くので、乗せ降ろしがしやすく、通気性も良好です。
耐久性の高い生地としっかりしたフレームで、悪天候からお子様を守ります。
デザインもシンプルで、どんな自転車にも合わせやすいのが魅力です。
雨の日だけでなく、防寒対策や紫外線対策としても年中活躍します。
④HIRO (ヒロ) 後ろ用自転車チャイルドシートレインカバー
HIROのレインカバーは、その独創的なデザインと機能性で注目を集めています。
ギュットクルームRDX/REXのチャイルドシートに合わせた設計で、特にサイドの視認性が高く、お子様が開放的に過ごせるように工夫されています。
透明度の高い素材を使用しており、お子様が外の景色を楽しみやすいです。
取り付けはやや手間がかかるものの、一度装着すれば高い防水性と防風性で、お子様をしっかりと守ってくれます。
豊富なカラーバリエーションも魅力で、自転車の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
⑤Sorayu (ソラユ) 後ろ用チャイルドシートレインカバー
Sorayuのレインカバーは、品質と使いやすさにこだわって作られています。
ギュットクルームRDX/REXのシートにもスムーズに装着でき、特に開閉のしやすさと通気性が優れています。
高品質な防水素材と止水ファスナーにより、雨水の侵入をしっかりと防ぎます。
お子様の足元までしっかり覆うことができるため、濡れる心配が少ないです。
また、透明窓が広く、お子様の視界を確保しつつ、外の様子がよく見えるように設計されています。
シンプルなデザインながらも機能性が高く、日常使いに最適です。
>>ギュットクルーム 後ろ用レインカバー 純正の口コミ記事はこちら
ギュットクルーム 前用レインカバーおすすめ5選、純正以外
ギュットクルームの前用クルームシートに適合する純正以外のレインカバーは、お子さんの快適性や親御さんの使い勝手を考慮した様々な製品があります。
ここでは特におすすめの5つをご紹介します。
①norokka(ノロッカ) フロント備付けシート用レインカバー
norokkaのレインカバーは、その画期的な「パッと取り付けられる」手軽さが最大の魅力です。
突然の雨でもサッと装着でき、雨が上がればすぐに外せるため、レインカバーをつけっぱなしにしたくない方に最適です。
ギュットクルームEX/DXのフロントシートにも適合し、天井高が60cmと広々とした空間を確保できるため、ヘルメットを着用していてもお子さんが窮屈に感じにくい設計です。
大きな天井の窓からお子さんの様子が見え、安心感があります。
また、前窓がフルオープンになるため、乗せ降ろしがスムーズで、雨上がりの通気性も抜群です。
耐久性を向上させるために生地やビニールも改良されています。
②OGK技研 フロントチャイルドシート用レインカバー RCF-010 roof mini
OGK技研はチャイルドシートメーカーとして高い信頼があり、そのレインカバーもチャイルドシートとのフィット感を重視した設計が特徴です。
RCF-010 roof mini は、ギュットクルームのフロントシート(FBC-017DXなどのOGK製のフロントチャイルドシートに多く採用されています)に適合するアタッチメントと組み合わせることで使用できます。
しっかりとした骨組みで広い空間を確保し、お子さんが快適に過ごせるように設計されています。
操作しやすいファスナーで乗せ降ろしもスムーズ。
雨よけとしてだけでなく、日よけとしても機能するモデルが多く、一年を通して活躍します。
③リトルキディーズ 後付け前乗せ用レインカバー Ver.4
「子供たち目線のものづくり」をコンセプトに開発されたリトルキディーズのレインカバーは、お子さんの快適性を最優先に考えられています。
チャイルドシートのヘッドレストに頼らない独自の自立型立体構造で、広々とした居住空間を実現。
お子さんが頭をぶつけたり、窮屈に感じたりするストレスを軽減します。
Ver.4では、天井屋根部だけでなく足元カバー部もオープン走行が可能になり、夏の暑い時期の通気性が格段に向上しました。
360°の視界を確保できる透明ビニールはUVカット機能付きで、ノンフタル酸素材を使用しており安全性にも配慮されています。
④LABOCLE(ラボクル) プレミアムチャイルドシートレインカバー ver.04 フロント用
LABOCLEのレインカバーは、高いデザイン性と機能性を両立させた人気のモデルです。
プレミアムレインカバーver.04は、ギュットクルームのフロントシートに装着可能で、シックなカラーリングとマットな質感の生地が自転車全体の印象を格上げします。
カバー上部が大きく開く設計で、お子さんの乗せ降ろしが非常に簡単。
芯材で天井の形状を保持するため、ヘルメットを着用していても窮屈感がありません。
カバー下部には巻き上げ機能を搭載しており、天気の良い日には通気性を確保できます。
盗難防止用のワイヤーロック通し穴も完備されています。
⑤MARUTO(マルト)Bスタイルフロントチャイルドシート用レインカバー
MARUTOのBスタイルフロントチャイルドシート用レインカバーD-5FBB-PSは、前かご一体型のチャイルドシート(ギュットクルームのフロントシートはこれに該当します)に適合する設計です。
カバー上部が大きく開くため、お子さんの乗せ降ろしが楽々行えます。芯材入りで広々とした空間を確保し、型崩れしにくいのが特徴です。
お子さんの成長に合わせて約5cmの高さ調整が可能で、長く使うことができます。
前窓と3箇所の通気口があるため、風通しが良く、蒸れにくい工夫がされています。
乗せていない時はカバー上部を下げて視界を確保できるなど、細やかな配慮がされています。
純正レインカバーとどっちがいいかを比較!
価格・デザイン・機能性の違い
純正品はギュットクルームにジャストフィットし、安心感がありますが、価格が高めなのがネックです。
一方、他社製品は選択肢が豊富で、デザイン性や価格にバリエーションがあります。
ただし、製品によってはフィット感や機能面で劣ることもあるので、選び方が重要です。
純正の安心感 vs 他社製のコスパ
純正品は高品質で耐久性にも優れていますが、コスパ重視で選ぶなら他社製品も十分に検討の余地があります。
最近では、他社製でもギュットクルームにしっかり対応している商品が増えてきているため、選び方次第で満足度の高い買い物ができます。
ギュットクルーム レインカバーおすすめ5選!純正以外もOKな人気商品のまとめ
この記事では、純正以外でも安心して使えるギュットクルーム対応レインカバーのおすすめ5選と、失敗しない選び方のポイントをわかりやすく解説しした。
ギュットクルームにお最適なレインカバーを選ぶためには、どれでもいいではなく、あなたの使用目的や予算、取り付けやすさに応じて選ぶことが大切です。
通園や日常使い、季節ごとの使い分けなど、使うシーンを明確にすることで、選ぶべきカバーが見えてきます。
今回紹介したおすすめ5選は、どれも実際に評価の高い商品ばかりです。
ぜひそれぞれの特徴を比較しながら、ご自身とお子さまにぴったりのレインカバーを見つけてください。