コーヒーを美味しく飲むには、何といっても挽き立ての粉で淹れ立てを飲むことです。
このとき必要なのが、ミル付のコーヒーメーカーです。
ミル付のコーヒーメーカーは安いものだと、1万円以下でも買えますが
ミル付き全自動となると2~3万円のものが主流となっています。
手頃な価格で美味しく飲め、使いやすいコーヒーメーカーはないかと探したところ、コスパのいいものが見つかりました。
「パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57-K」です。
家電などの批評誌「MONOQLO」2020年1月号 「MONOQLO ベストバイ of the year 2019」コーヒーメーカーランキングで1位に輝いた名機です。
リーズナブルな価格なのに、挽き立ての香り高い本格的なコーヒーが飲める上に、使い勝手も悪くないのがNC-A57-Kです。
ミル付全自動コーヒーメーカーNC-A57の口コミや使い勝手をまとめましたので、紹介します。
●パナソニック全自動コーヒーメーカーNC-A57-Kの口コミ
豆を挽く音がうるさく気になるという方もいる
引き立ての豆の香りが凄くいい!とても美味しくコーヒーをいただいてます。
豆を選ぶのも以前より楽しいです♪
ただ、豆をひくときの音が想像してたより大きく感じました。
集合住宅で響くのでこれはしょうがないですね~
引用:楽天市場
後片づけが簡単
満足度高し
ミルの音は確かに大きいですが、許容範囲です。
最大豆量でも時間にして十数秒~30秒位なので特に気になりません。
最も評価できるのは使用後の掃除です。
フィルター装着部分以外は使用後でもとても綺麗で、片付けが非常に楽です。
味、風味は及第点ですので買って後悔は無いと思います。
引用:楽天市場
珈琲好きさんには是非お勧めしたいです。
人生の中で買った電化製品の中で一番満足度が高かった商品は某メーカーのドラム式
全自動洗濯機でしたが、それに負けず劣らない品です。
とにかく珈琲が美味しい。手入れも簡単。
ミルの音がややうるさいと思う人もいると思うけれど、個人的には許容範囲。
保温はどの珈琲メーカーにも言えることだけれど、かなり味が落ちるので、その時飲む量のみいれるべきだと思います。
私は一回にマグカップ一杯(このメーカー的には2杯分量)分でいれていますが、それが面倒に思えないくらい後片付けが簡単。
珈琲好きさんには是非お勧めしたいです。
引用:楽天市場
楽で便利
全自動タイプを買うにあたり、
・手入れのしやすさ
に重点を置いて購入しました。
ペーパーフィルターは市販のものでOK、ミルは自動で水を流して洗ってくれる、コーヒーの通り道はかんたんに外して水洗いできる、といたれりつくせり。
唯一の難点は、ドリップ時に最後の一滴(雑味が残る部分)まで注がれてしまうところでしょうか。
ブラックで飲む私は少々気になりますが、カフェオレで飲む家族には好評です。
それを差し引いても星は5です。ありがとう全自動。
引用:アマゾン
豆を挽く音がうるさく気になるという方もいますが、時間にして20秒程度、美味しさの代償と考えれば気にならないという感想も多いです。
香り高く自分好みのコーヒーが飲めることはもちろんのこと、使った後の手入れがしやすいという口コミも結構多いです。
毎日使うものだから、手入れがしやすいというのは大きなメリットですよね。
●パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57-Kの主な仕様
(Panasonic 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57-K)
コーヒーメーカー NC-A57の主な仕様は下表のようになります。
製品項目 | 仕様詳細 |
容量 | 5カップ(670ml) |
ミル | 縦型プロペラ式 |
フィルター | ペーパー |
サーバー | ガラス |
挽き分け | 粗挽き/中細挽き |
抽出コース | マイルド/リッチ |
デカフェ豆コース | あり |
沸騰浄水 | 活性炭フィルター使用 |
サイズ(高さ×幅×奥行) | 22.0×24.5×34.5cm |
重さ | 3.0kg |
付属品 | 計量スプーン, ペーパーフィルター |
カラーバリエーション | ブラック |
おすすめポイントを抽出すると次のようになります。
■水道水を沸騰させて、カルキを活性炭フィルターで除去する。
■豆挽きから抽出、洗浄までおまかせ全自動
豆だけでなく、粉にも対応。
■抽出コースには、リッチコースとマイルドコースがあり、違った味が楽しめる。
淹れ分けはマイルドとリッチの切り替えができ、さらにパーツを取り替えることで豆の挽き加減(中挽き・粗挽き)が選べるので、4種類のコーヒーが楽しめてコーヒーの世界が広がります。
また、ガラス容器に酸味コントロールが付いていて、ストレートとソフトが選べますので、さらに違う味も楽しめます。
コーヒー豆から淹れることができるので、コーヒー豆専門店に行って自分の好きなコーヒー豆を選ぶ楽しみも増えますよ。
■デカフェ豆専用の抽出コース
抽出時間を普通の豆より長く取って、コクを引き出す。
■保温温度をコントロールし、煮詰まりを軽減
●全自動コーヒーメーカー NC-A57-Kのお手入れ方法
パナソニックNC-A57-Kはお手入れがしやすいように、パーツを分解し丸洗いをすることができます。
取り外せる水タンク
水タンクは取り外せるので、シンクで水を入れやすく、洗いやすい。
洗えるバスケット
バスケットは取り外しができ、紙フィルターごと取り出して水洗いができます。
サーバーも水洗いしても2~3分で終わりです。
ミル部は自動洗浄
メッシュフィルターを取り外して、箸などでミルを回して粉を落とします。
蒸らしの前に自動洗浄してくれるので、ほとんど汚れません。
●全自動コーヒーメーカー NC-A57-Kと NC-A56-Kの違い
全自動コーヒーメーカー NC-A57-Kは、前機種NC-A56-Kをベースに新たに「デカフェ豆」コースが追加されているものです。
デカフェは物足らなさを感じがちですが、コクのあるコーヒーに仕上がります。
その他は変わらないので、デカフェ豆は使わないという方は、NC-A56-Kでもおいしいコーヒーが抽出できます。
パナソニック 沸騰水浄水コーヒーメーカー旧機種はこちら↓
コスパが良く、自宅で挽き立てのコーヒーを気軽に飲みたい、デカフェ豆をさらに美味しく飲みたいという方には、NC-A57-Kがおすすめです。
パナソニック 沸騰水浄水コーヒーメーカーの新機種はこちら↓